クイリングと、言うらしいです。
数ヶ月前に、初めて出会いました。
調べてみると、15世紀-16世紀ごろ、ヨーロッパの修道女が宗教的用具を装飾するために、紙片を巻いてモチーフを作ったのが始まりと言われているらしく、紙を巻く際に芯に鳥の羽根(quill)を使用したため、クイリングと呼ばれるようになったそうです。
紙好きには、ちょっとした興奮(笑)
画像の作品は購入したものですが、只今練習中です♪
クイリングと、言うらしいです。
数ヶ月前に、初めて出会いました。
調べてみると、15世紀-16世紀ごろ、ヨーロッパの修道女が宗教的用具を装飾するために、紙片を巻いてモチーフを作ったのが始まりと言われているらしく、紙を巻く際に芯に鳥の羽根(quill)を使用したため、クイリングと呼ばれるようになったそうです。
紙好きには、ちょっとした興奮(笑)
画像の作品は購入したものですが、只今練習中です♪
2025-04-18 Diary
柔らかく、しなやかなベルギーリネンが肌にやさしく寄り添う一着になりました。 シンプルな身ごろに、袖はふんわりと広がるフレアギャザーに切り替えて軽やかに。切り替え部分のワンポイント刺繍に「タチツボスミレ」をステッチしました …